認知症の基礎知識

認知症とは

認知症とは、一度獲得した知的能力が脳の後天的 及び 病的な変化等の原因により、著しく低下した状態を言います。その状態により家庭生活、社会生活に支障をきたした状態を指します。

認知症かどうかの3つのポイント

認知症かどうかの3つのポイント

  • 約束を覚えていない
  • 人・場所・時間などの見当がつかなくなる
  • 今までの生活を続けることが難しくなる
認知症の気づきのポイント

認知症の気づきのポイント

  • 同じことを繰り返し話すことがあるか
  • 以前にできていたことで、できなくなったことがあるか
  • 好きなことに興味を示さなくなった

認知症の症状は本人よりも周囲の人(家族など)が、気づくことがあります。
もしかして、という小さな気づきが、認知症の早期発見の手がかりとなります。

早期判断、早期治療のためには、「何か変だ」と感じたら
かかりつけ医認知症専門医療機関などにご相談ください。
認知症は脳の変性により起こる病気であり、加齢による物忘れとは異なります。

厚生労働省によると、認知症高齢者は年々増加し、2020年には全国で約325万人になると推計されています。

若年性認知症について

  • 認知症は高齢者だけの病気ではありません。
  • 65歳未満で発症するいわゆる若年性認知症の方は、全国で37,800人と推計されています。
  • 家族の精神的負担が大きく、経済的な困難を伴うことも多いことから、社会的な関心が高まっています。
認知症判定度合チェック 認知症の基礎知識
函館渡辺病院イメージ

社会医療法人 函館博栄会

函館渡辺病院
〒042-8678 函館市湯川町1丁目31番1号
函館渡辺病院ウェブサイト